
3月27日、今日ひとりの女の子が巣立ちをしました。




(後輩からのプレゼント)


3月27日、今日ひとりの女の子が巣立ちをしました。








最初の演目




とても可愛らしく、そしてちょっぴり色気があった素敵なお舞台でした。






理事長先生との想い出になる素敵な舞台でした。


落ち着いた雰囲気の中執り行われた卒園式。

2020年12月19日



今年の行事を全て終えてみんなひと安心。
本来ならこの後みんなでお食事に出かける予定でしたが、コロナの影響で今年は中止!

2020年10月17日
















お天気に恵まれBBQ会は大成功。


最初の料理は鉄板焼からスタートです。
鉄板焼を食べてる間にダッチオーブーンでローストチキンを焼き上げます。

そして、鉄板焼の隣ではタコとマッシュルームのアヒージョをスタンバイ。
ローストチキンが出来上がるまで、鉄板焼とアヒージョでお腹を満たしていきます。

大量に準備した食材が次々と子どもたちのお腹の中にも消えていきます。
そうこうしている内に、ローストチキンが出来上がりました。
喧嘩しないよう均等に盛り付け。
最後メインディッシュ、ローストチキンをたいらげ超満腹🍴🈵😍で笑顔の子どもたち。
食後は焚き火遊びに興じます。
昼間の焚き火に何故かやけに楽しそう。
そこで「マシュマロ」を投入!?
焼きマシュマロを作ります。
焼きマシュマロをチョコレートがコーティングされたクッキーに挟んで頂きます。
この美味しさに、みんな大悦び。
次に準備するのは「チョコレートフォンデュ」
牛乳90~100㏄をシェラカップに入れ弱火で温めます。
小さく割った板チョコを入れて艶のあるチョコレート色になるまでゆっくりとかき混ぜます。
今日はバナナ、マシュマロ、バケットにチョコレートをコーティング
ランチでお腹が一杯だと言っていたのに、デザートは別腹と全て完食。

デイキャンプを食べてお喋りで満喫。

2020年3月6日



羽子板を持って踊る女の子たちはとても愛らしく、とても上手に踊り見事舞台をつとめました。





園長先生と息の合った舞台でした。

乾杯のあと開宴で~す。
宴の途中では子雀隊の子どもたちや孫弟子達による踊りも披露されました。






その他に今年は門弟による「講談」も披露され、大盛り上がりです。
各テーブルは楽しい会話で溢れていました。




珍回答続出ながら、皆さん無事に景品を手にすることがでしました。

因みに、特賞の「秀榮賞」は2年連続で、高弟の榮枝が獲得。

素敵な笑顔が溢れる「新春のつどい」
でした。
最後はみんなで記念撮影。
今年一年怪我や病気にならず、お稽古を頑張りましょうね🎵

お稽古終了後、「扇納め」の儀式へ移ります。
二礼二拍手一礼
今年一年、お稽古ができたことを感謝します。
扇を納めて終了
今年も沢山の行事を無事に終えることができました。
子雀隊をしっかりサポートしてくれた、優しく頼もしい、そして愉快なママたちに感謝します。
いつも元気な子雀隊!
今年一年ありがとうございました。

18時.支度を整えて会場いり。

さぁーいよいよ舞台に向かいます。
演目は「京の四季」
みんな揃って良く踊れました。
なんと、子雀隊のゆりなちゃんが1等賞!
僕も早目のビンゴでお薦めの柿をゲット
みんなとても楽しいそう🎵
最後はクリスマスケーキ🎂を頂き、満面の笑顔。

心配された踊りも大成功を納め、子雀隊もママたちもみんな大満足のクリスマス会でした。

2019年8月24日(一日目)
夏休みが終わろうとしている最後の週末、子ども日舞「子雀隊」の合宿へ行って参りました。
場所は昨年と同じ、福岡県篠栗にある「萩尾分校」。
田園に囲まれた山間の分校です。

30畳畳程の和室と台所、体育館、グランドをお借りしての一泊二日の合宿。
参加人数は子ども9名、大人11名の総勢20名です。
24日13時現地集合。
お天気は生憎の曇り空で、夕方から雨の予報。
夜のバーベキューが心配です。
全員無事に到着。
荷物の搬入後、和室へ全員集まり先ずはオリエンテーション。

(合宿スケジュール表)

みんな事故がないよう気を付けましょう。
「子雀隊」のお稽古開始。
残念ですが、初日はお母さまたちは夕食の支度に追われ写真はなし。
お稽古が終わり、体育館で大人も子どもも全員参加のバレーボールで大はしゃぎ。


遊んだ後、お母さまたちは真剣な眼差しでバーベキューの食材の準備


小雨降るなか、予定を早めてバーベキュー開始。
先ずは炭お越し

美味しそうなお肉や野菜が、お父さんたちによって焼かれていきます。


では、乾杯🍷

楽しいバーベキューの始まりでーす。



子どもたちのお腹の中に、お肉がどんどん入っていきます。

心配された雨も止み、みんなバーベキューに舌鼓。
お腹もいっぱいになり、辺りが暗くなったところで焚き火がスタート。

そして待ちに待った花火。


最後は焚き火でマシュマロを焼いて食後のデザートをいただきました。

就寝時間が近付き寝床の準備。
みんな各々体育館で寝ます。


おやすみなさい🌃
8月25日(二日目)
夏休みと云えばラジオ体操。
勿論、合宿でもやります。
みんなグランドに集合して、「いち、にー、さん、しー」


体操が終わったらお母さまたちが作ってくれた朝食を食べに戻ります。
お母さまたちは、寝不足のからだにムチ打って朝食作りです。

母さまたち考案のビュッフェスタイルの朝食に、みんなワクワクもりもり沢山頂きました。



朝食が終わったらお稽古開始です。
今日はお父さまお母さまたちも参観です。

それではみんな揃ってご挨拶

宜しくお願いします。

一年生は「京の四季」

二年生は「梅にも春」

三年生は「潮来出島」

四年生は「藤娘」

たった二日間の合宿でしたが、お稽古に集中してみんなとても上手になりました。
さ~!お稽古が終わったら、お楽しみの川遊びへ出発。


上流へ向かいみんなで大冒険


みんな無事に上流域目標地点へ到着。



川遊びから戻りランチはお外で頂きました。




そして、最後のイベントはスイカ割り。


見事大当り!
みんなでスイカ🍉頂きます。
美味しいね!

今回は沢山のお父さまお母さまのお手伝い頂きました。
本当にありがとうございました。




楽しかった合宿も無事に終了。
最後はみんなで記念撮影。
本当に楽しかったですね🎵

また来年も宜しくお願いします。