カテゴリー
日本舞踊

子雀隊、夏祭り参上

2019年7月27日

子雀隊は先週に続き夏祭りに参上。

本番前に自分たちだけで自主トレ

熱気溢れる会場

お祭りが始まり出番を待つ子雀隊

チョッと不安そうな子雀隊。
野外ステージは始めての経験。

ステージに立ち、緊張は最高潮

野外ステージ本番スタート

慣れない野外ステージでしたが、みんな落ち着いてよく頑張りました。

凄いぞ⤴⤴子雀隊

ステージが終わりホッとしてみんな笑顔で、お疲れさまでした。

次のイベントは8月の夏合宿!
今年はどんな合宿になるか楽しみですね。

カテゴリー
日本舞踊

子雀隊、病院慰問に参上

2019年7月20日

「子雀隊」は、毎年恒例となった貝塚病院の慰問に行って参りました。(今回は2年生から4年生の4名です)

稽古場で着付け、ヘアーメイクを済ませ最終リハーサルをしました。

帯は秀榮オリジナル「四つ葉のクローバー🍀」結び

ママたちの手によって綺麗にセットアップされた髪型

リハーサル開始

リハーサル無事終了

無事終了してホッとしました

みんな笑顔で頑張りま~す

会場入を済ませて出番を待ち
内心ドキドキ💓

本番スタート

無事終了。
大変よくでしました。

ママたちがご用意してくれたご褒美を渡されてみんな大喜び

最後はみんなで記念撮影

お疲れさまでした!

カテゴリー
日本舞踊

新設保育園の落成式

僕がお稽古には伺っている保育園の園長先生が新しい保育園を設立しました。
その新設保育園の落成式へ先日行って参りました。

真新しい保育園にお客さまを招き祝賀会が催され、そこでお祝いの舞を披露いたしました。

「三番叟」と云う踊りで、天下泰平や国土安穏、五穀豊穣を祝うものとしてお祝いの時に多く踊られています。

保育園の益々のご発展をお祈りいたします。

カテゴリー
日本舞踊

卒園式と生活発表会

2019/3/3

今日は僕が日舞の指導をしている保育園の生活発表会と卒園式が東区の「なみきホール」で開催されました。

卒園生は生活発表会で日舞「連獅子」を披露しました。
園長先生に親獅子を勤めていただき、男の子たちが仔獅子を、そして女の子たちが胡蝶の舞を披露いたしました。

今回の作品「連獅子」は 、我が子に試練を与えるために、谷底へ蹴落とすと云う獅子の伝説を舞踊化したものです。
歌舞伎舞踊でもよく上演されるのとてもポピュラーな作品です。

どんなときも仔獅子を案ずる親獅子の姿、谷底へ落ちても試練を乗り越え親元へ戻ってくる仔獅子の姿を一生懸命踊り演じました。

それと、蝶と戯れ遊ぶ幼き獅子を応援するかのように、蝶の精霊「胡蝶」が、この作品に華を添えます。
とても難しい踊りですが、一生懸命おどりました。

そのあとの保育園の卒園式はとても厳粛に執り行われました。

卒園児のみなさん、ご父兄のみな様ご卒園おめでとうございました。

最後になりましたが、着付けやヘアーメイクを担当してくれた樹会門弟、小雀隊のお母さま総勢8名のスタッフ本当にお疲れさまでした。

カテゴリー
日本舞踊

樹流新春の集い2019年

毎年恒例の「新春の集い」に行ってきました。

開会の挨拶の後、僕のスピーチ

祝舞

乾杯、会食スタート

余興は小雀隊の踊り

子どもたちはかなり緊張していたみたいだけど、集中して良いおどりを披露してくれました。

孫弟子の余興

福引き大会は大盛り上がり。
(残念ながら写真なし)

そして楽しい集いも無事閉会。
参加者みんなで記念撮影

お疲れ様で~す。

カテゴリー
日本舞踊

平成最後の舞納め

12月22日小学生の「子雀隊」と高校生の舞納めをいたしました。

今年一年、子どもたちは一生懸命お稽古に励み頑張りました。
お母さまたちも一生懸命子どもたちのバックアップ頑張りました。

お疲れさまでした。

みんな大変良く頑張りましたね。
来年も頑張りましょう。

カテゴリー
日本舞踊

医療フェスタ2018

2018年/11月/17日

僕がお稽古を付けている小学生グループ「子雀隊」が、貝塚病院で催された「東箱崎校区健康フェスタ」に出演しました。

子どもたちのヘアーとメークはママたちが頑張って行いました。
着付けは僕と手伝いの門弟で何とかこなし、本番へ向かいました。
O.Gの高校生の親子も応援に駆けつけてくれて、とても助かりました。

演目は二年生の「梅にも春」三年生の「潮来出島」四年生の「藤娘」そして一年生から四年生まで全員での「京の四季」です。

「梅にも春」

「潮来出島」

「藤娘」

「京の四季」

みんないまの自分ができる精一杯のおどりを頑張りました。
ママたちも一生懸命頑張りましたね。
とても素敵な感動のお舞台でしたね。

最後にみんなで記念撮影。

お疲れさまでした。
また次の機会頑張りましょう。

カテゴリー
日本舞踊

子ども日舞「子雀隊」の慰問と合宿 2018

21/July/2018

僕がお稽古をつけている小学生グループ「子雀隊」は、はこざき保育園の園児と一緒に貝塚病院へ慰問にいきました。


可愛らしい園児たちの踊りの後に、「子雀隊」6名で「京の四季」を踊る。
普段のお稽古の成果を見せる機会でもあり、みんな気合いが入っている。

2年生から4年生とキャリアの違いはあるが、合わせることの大切をテーマに挑んだ今回の作品を、どうにか成功させてくれた。

(保育園園児たちの「キテイーちゃん音頭」)

(「子雀隊」による「京の四季」)

みんなお疲れさまです

サアーこの後は、みんなで合宿へGo!

今回の合宿所は篠栗にある「萩尾分校」である。

6~7年前に二回ほど使用したことがある、山あいにある静かな分校です。
30畳程の和室と台所、講堂、グランドが使え、すぐ裏には綺麗な渓流があります。

16時 萩尾分校到着後、早速みんなで夕食の準備はいる。

献立は、チーズフォンデュ~、焼そば、餃子、ステーキ等

小雀隊はママたちのお手伝い。

準備完了
みんなで美味しく頂きます🍴🙏

みんなで作ったので、美味しかったね。
沢山食べました。

外が暗くなったので、夜のメンイベント、グランドへ出て花火を楽しみました。

みんな大はしゃぎで楽しかったね🎵

このあと小雀隊は、今回特別参加の子ども日舞のOG、高校生のナツキお姉さんと体育館で沢山遊びました。

鬼ごっこや肝試し。
沢山遊んで夜はぐっすりでした。

夜はママたちとのミーティング。
子どもたちのことやお稽古について等深夜まで熱く語り合いました。

二日目(22/July)

6時起床

しかし子どもたちはなかなか起きません。

ママたちは朝から頑張って朝食作り。
3時間程の睡眠なのに、子どもたちの為に頑張りました。

とても美味しくいただきました。

9時 朝食が済んだらいよいよ、お稽古の開始です。

小学2年生は「梅にも春」、小学3年生は「潮来出島」小学4年生は「藤娘」そして特別参加の高校2年生は「島の千歳」です。

「梅にも春」

「潮来出島」

「藤娘」

「島の千歳」

みんな頑張りました。
お疲れさまでした。
集中した良いお稽古でした。

次は参加したママたちの「文庫帯の結び方」講習です。
6月10日に行った講習会の補習です。
皆さんとても熱心に学ばれていました。

(残念ながら写真記録はありません)

12時 ランチタイム(お素麺、かき揚げ等)

13時 最後のプログラム
合宿所裏にある渓流で水遊びです。

上流へ向かい探検しました。
足場が悪く大変てしたが、みんな力を合わせ頑張りました。

そして無事帰還、やったー😃✌

合宿所へ戻りおやつを頂きます。

15時 みんなで後片づけを済ませ、合宿の全プログラム終了。

最後はみんなで記念撮影
ハイ、チーズ😄

お疲れさまでした❗

カテゴリー
日本舞踊

「古典へのいざない」帯結び編

2018年6月10日

今回の「古典へのいざない」は子供の文庫帯、大人は名古屋帯を使ったお太鼓帯の結び方に焦点をあてて講習を開催しました。

雨が心配された6月10日午後1時、講習会会場に子ども6人大人8名が集まりました。

まず始めに小学2年生から4年生の子どもたちが、ひとりで文庫帯を結ぶことにチャレンジ。

たった40分程の講習でみんなひとりで文庫帯を結べるようになりました。

大人の名古屋帯は途中休憩を挟みながら約二時間の講習でみんなさん上手にひとりでお太鼓を結ぶことができるようになりました。

今回できたことを忘れないうちにもう一度、お勉強会を致しましょう。

反省点は、門弟スタッフ総出で指導にあたったので、講習中の記録写真がなくチョッピリ残念でした。

カテゴリー
日本舞踊

保育園日舞発表会2018

僕が日本舞踊を指導に行っている保育園の生活発表会と卒園式が東区の某ホールであった。
毎年恒例で生活発表会の最後を日本舞踊の舞台で飾るのである。

今年は女の子は「菊づくし」男の子は園長先生と一緒に「三番叟」を踊る。

10時楽屋入り
舞台裏は準備でスタッフはてんてこ舞いです。

子供たちを運んだ園児バス

運び込まれた小道具類

舞台袖の音響ブース

舞台上に位置決めのテーピングとスクリーンチェック

楽屋に準備された日舞で使う小道具
「お扇子」

「烏帽子」

「振り鈴」

衣裳

11時いよいよ開演

楽器演奏、英会話発表、ダンス、お芝居等々が続きます。


(リハーサルから)

そしていよいよ日舞公演

「菊づくし」

三人とも可愛らしく、我が道をいく踊りでしたね😊

「三番叟」
(リハーサルから)


園長先生と一緒の舞台は、大変引き締まった良い作品に仕上がりましたね。

みんな一生懸命お稽古しましたね。
大変良くできましたよ🎵

そして感動の卒園式

おめでとうございます😊

PAGE TOP