カテゴリー
日本舞踊

2022保育園卒園式

3月18日、日舞の指導に出掛けている二つの保育園の卒園式が行われました。本来ならば未満児から年長の園児による生活発表会が執り行われたのちに卒園式が執り行われるのですが、今年は生活発表会はありません。

でも保育園で3年間日本舞踊をお稽古した年長の卒園児は卒園式の前に日本舞踊の作品を発表しました。

女の子は「菊づくし」、男の子は「わらべ獅子」を園長先生と一緒に踊りました。

コロナ禍ということもあり十分なお稽古ができず、リハーサルを始めるまで正直不安だらけでした。しかし迎えた本番の舞台では園児たちは一生懸命踊り、見事な演技を見せてくれました。

大きな拍手のもと幕が下りた時は、園児も僕もスタッフも自然と笑顔になっていた感動的な舞台でした。

舞台当日はあまりの忙しさに写真を撮る暇もなく本番の写真は掲載できませんが、リハーサルに撮った録画記録から写真を起こしたので取り合えず掲載します。

「菊づくしリハーサル」(Aチーム)

「菊づくしリハーサル」(Bチーム)

「わらべ獅子リハーサル」(Aチーム)

「わらべ獅子リハーサル」(Bチーム)

カテゴリー
日本舞踊

子雀隊扇開き

2020年1月8日、貝塚の稽古場で「子雀隊」の扇開きをする。

コロナ禍ではあるが、感染予防を徹底しお稽古をスタートしましょう。

新しいごとにもチャレンジしましょう。

今年一年無事にお稽古ができますことをみんなで願ってから、初稽古をしました。

カテゴリー
日本舞踊

謹賀新年

謹んで新春のお喜び申し上げます。

今年はコロナに負けず門弟と共に力を合わせて新たなことにチャレンジします。

                  樹流家元 樹秀榮

カテゴリー
日本舞踊

「舞納め」2021

コロナ感染は今年も収まることなく、新種のウイルスの蔓延により数多くの方がコロナウイルスに感染してしまいました。

感染対策をしてのお稽古は大変ではございますが、どうにか今年も「舞納め」を迎えることができました。

来年こそは今年より感染者の数が減り、全てにおいて改善されますよう願います。

コロナでお休みの門弟が一日も早く復帰する日をを待ってます。

カテゴリー
日本舞踊

子雀隊「舞納め」2021

12月25日、「子雀隊」の「舞納め」と「扇納めの義」を行いました。

「舞納め」

扇を納、稽古場の舞台の神様に今年一年無事にお稽古をさせて頂いた感謝を致します。

「扇納めの義」

子どもたちと今年一年を振り返ります。

残念なことに今年も子どもたちが参加できる全てのイベントが中止になりました。

それでもお稽古を休むことなく、元気に稽古場足を運んでくれました。

そこで来年から始まる新しいイベントプロジェクトの発表をしました。

それは「舞踊映像作品」の制作をしてホームページ上で多くの方にお稽古の成果を観て頂くことです。

来年の抱負を語り「舞納め」と「扇納めの義」は終了です。

最後はみんなで記念撮影

来年もお稽古頑張りましょう。

子どもたちのお母さまも本当にお疲れ様でした。来年も宜しくお願い致します。

カテゴリー
日本舞踊

子ども日舞着付け教室

2021年10月16日、3年ぶりに開催する子ども日舞の着付け教室。2年生3年生は初めてのひとり着付けにチャレンジ。少し不安そうです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1634789808937-768x1024.jpg
小学生たちがひとりでの着付けにチャレンジ。
まずは使用する帯や腰ひもを机の上に揃え準備。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1634789750054-1024x512.jpg
帯先を半分に折った手を背中に垂らしたらし、帯を巻き付けていきます。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1634789831911-1024x768.jpg
二巻きしたら硬く結びます。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1634790253714-1024x768.jpg
帯をたたみ背に垂らしておいた手でくるくる巻き付け文庫型にします。ここが一番難しそうでした。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1634790233250-768x1024.jpg
上手に前結びで文庫結びが成功
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1634790244752-1024x768.jpg
帯を回して出来上がり。とても上手にできました。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1634789768568-1024x512.jpg
最後は自分で着物を畳みます。

不安顔でチャレンジしてくれた初参加の2年生3年生も、自分ひとりでお着物が着れて満足顔に。5年生6年生は次回の稽古日にひとりで着物を着てみたいとちょっぴり自信をつけたようです。

がんばれ子ども日舞「子雀隊」

カテゴリー
日本舞踊

着付け教室 

2021年7月10日

14時貝塚教室で小学生日舞のお稽古を終え春吉の稽古場に戻る。16時から始まる着付け教室の準備に掛かる。着付け用の着物、二部式の襦袢、名古屋帯、帯枕、帯揚げ、帯締め、伊達締め、腰ひも。肌襦袢足袋等は個人持参。

15時30教室のアシスタントを務めてくれる門弟榮枝(えいし)が来てくれた。保育園や子ども日舞のイベント舞台などの時にも着付けの手伝いに来てくれたり、保育園の日舞発表会で使う小道具なども作ってくれる頼りになるスーパー門弟です。

16時お教室に来られたのは、子ども日舞の卒業生の仲良しママふたり組。子どもたちは大学二年生と高校三年生になり、大学生の子はお友達を誘い昨年からお稽古に復帰。

今日の着付け教室(五回目)の内容は、夏の着物に名古屋帯で「お太鼓結び」のお勉強。これまでは浴衣に半幅帯で「文庫結び」「貝ノ口」名古屋帯で「お太鼓結び」に取り組んできました。

着付けには器具などは一切使いません。使うのは腰ひも二本だけ。舞踊家が教える着付けはシンプルで苦しくない、動くための着付けです。

あーだこーだ言いながら楽しみながらのお稽古です。

約二時間のお稽古が終了。アシストされながらもひとりで上手に着ることができました。

次回はアシストなしで、ひとりで着付けにトライしましょうね!

カテゴリー
日本舞踊

ホームページ完成!

「樹流日本舞踊研究所」のホームページが完成しました!

お稽古場のご案内や樹流のご紹介ページ、活動ページ等公開しています。ブログも移転してきました。これからはこちらのブログで日本舞踊のブログを書き込んでいきますので、宜しくお願いします。

励みにもなりますのでコメントお願いしますね🎵

樹流日本舞踊研究所のURL

https://tachikiryu.com

PAGE TOP